団体紹介

体育会本部

団体SNS

団体紹介画像

連絡先 d.taiikukai@gmail.com
活動日時
活動場所
部員数 男21名 女7名
部費 なし
兼部

【体育会委員長挨拶】

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

第59期体育会本部委員長を務めさせて頂いております、外国語学部ドイツ語学科、サッカー部所属 板本翔和と申します。
皆さん大学生活はどのようなものを想像していますでしょうか。楽しみで胸を膨らませている人も、大学生活が不安であると感じている人もいることでしょう。私が入学したときの心情としては、最初は友達が誰もいないことへの心配や、学校生活や授業・履修登録などわからないことばかりでとても不安を感じていました。しかし先輩方が主催してくださった履修相談会により、安心することができました。また私はサッカー部に所属して最高の仲間を持てたと思っています。仲間と支えあい、一つの目標に向けて仲間と協力することで私自身の学生生活を充実させてくれていると思います。

獨協大学は勉学を優先とする校風ですが、私は部活動で何かに打ち込むということも大切だと考えています。その理由として、授業で関わる友達以外にもたくさんの仲間を持つことができます。さらに大学生の部活動は生徒自身で活動を進めていくため、一人の大人として社会で必要な自主性やコミュニケーション力などを養うことができるからです。高校三年間で部活動をしてきた人も多いと思います。そこで健康という面でもぜひスポーツを続けてもらえたらなと思います。スポーツという素晴らしいものを通じて大学生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。獨協大学の人工芝グラウンドは広大な敷地であり、とても優れた環境です。また室内トレーニング場や、更衣室、シャワーまで完備しているため、部活動を行うには最高の環境だと言えるでしょう。大学生活を少しでも彩るために体育会団体への入部を選択肢の一つとして考えてもらえたら幸いです。

もし体育会団体の部活動への入部をしたら、体育会本部にも入っていただけたら嬉しいです。体育会本部というのは、体育会の部活動をまとめる生徒会のような役割を担っています。学生自身で各部活の予算を考えたり、体育祭などのイベントを企画したり、施設管理をするなど、様々な部活動に所属している学生が集まり運営をしています。ここでは部活の垣根を越えて新しい仲間を作ることができコミュニティが広がると思います。こちらにも興味を持って頂けたら幸いです。

最後になりますが、大学生活は自分の意識次第で良くも悪くも変わってしまうと思います。バイトでたくさん稼いで友達とたくさん遊ぶも良し、ひたすら勉強して将来役に立つ資格やスキルを身に付けるも良し、サークルで仲間と楽しい思い出を作るのもどれも素晴らしいと思います!皆さんにはそれぞれの充実した大学生活の4年間を心から願っております。