団体紹介

文芸部

団体SNS

団体紹介画像

連絡先 dokkyobungei@gmail.com
活動日時 火(昼休み 部会)
その他(部員の都合に合わせて活動)
活動場所 学生センター5階504号室
部員数 男12名 女10名
部費 年2000円
兼部

学生生活の彩りに、文学はいかがですか?

文芸部は年に4回発行される部誌『獨協文学』の編集を中心に活動しています。『獨協文学』は部員の執筆した文学作品(小説/短歌/詩/エッセイ等)が収録された雑誌で、学内の数ヶ所に設置されたラックで無料配布されます。また、部誌の発行以外にも、文学限定の同人誌即売会『文学フリマ』への出展、他大学との合同誌『BROOM』への参加、作品の合評会や読書会、夏合宿などがあります。 

 大まかに部活動を紹介してきましたが、実はすべての部員が作品を書いているわけではありません。文芸部の活動は自由参加です。作品をひたすらに書く部員もいれば、読書会を中心に活動する部員もいます。活動を強制することはないので、たまに部室に訪れては趣味の話に興じる、なんて部員もいるくらいです。また、兼部も許可しています。

 文芸部の活動の目的はやはり『獨協文学』の発行にあります。そのためには部員の執筆作品が不可欠です。もしかすると文芸部での執筆活動に興味を持っていただけた方々の中に「執筆経験はどの程度要求されるのだろうか」と懸念されている方もいるかもしれませんが、心配はありません。ほぼすべての部員に執筆経験などありませんでしたから。それ故、作品に求める水準など無く、完成したものは例外なく『獨協文学』に収録されます。

 春は出会いの季節といいます。これまで小説や短歌、エッセイなどの文学に興味のなかった方でも、これを機に新しい世界へ身を投じてみてはいかがでしょうか。