団体紹介

書道研究会

団体SNS

団体紹介画像

連絡先 suzurifude@gmail.com
活動日時 毎週 水・金(3限後)
活動場所 部室(学生センター5階503号室)
学生センター5階 共用スペース(楠・桜)
部員数 男12名 女31名
部費 半期5000円
兼部
受賞歴
・書道パフォーマンス
学内:International Spring Party、新入生歓迎会、創造祭、雄飛祭
学外:Honolulu Festival
・高大展、葛飾柴又帝釈天などに出展し、入選経験のある部員が多数!
・草加警察署から依頼を受けて、特殊詐欺抑止に関する作品を制作。
その後、いくつかのメディアで取り上げて頂きました!

かっこいい書道パフォーマンス、一緒にしてみませんか?

私たち書道研究会は、毎週水・金曜日に活動しています。活動内容は主に、展示会に向
けての作品制作と、書道パフォーマンスの練習を行っています。
作品制作では、各々が臨書した作品を部員同士で評価し合う批評会を開いたり、創作に
取り組んだりしています。
書道パフォーマンスでは、学内外双方で活動しています。学内では、新入生が初めて披
露する創造祭や、学年混合のチームに分かれて披露する雄飛祭があります。雄飛祭では、
各チームで構成や使用曲が異なるため、それぞれの個性が表れ、みている人を飽きさせな
い、魅力的な書道パフォーマンスになります。学外では、ホノルルフェスティバルへの出
演を通じて、書道パフォーマンスはもちろんのこと、現地の子どもたちとの交流も行って
います。近年は新型コロナウイルスの影響により中止が続いていますが、今後も出演を継
続する予定ですので、外国に書道の魅力を広めたい!と思っている方や、ハワイの文化に
直接触れたい方にもオススメです。さらに、草加警察署と連携した地域への貢献や、イベ
ントへの参加を通じて書道パフォーマンスを行っています。
書道研究会には未経験者や、小学校の授業でしかやったことがない!という部員も多く
います。初心者の方も経験者と共に刺激し合いながら練習していきましょう!また、練習
を通じて築かれる、学年を飛び越えた信頼関係や仲の良さも魅力の一つです!
最後に、書道パフォーマンスをやってみたい人、字を書くことが好きな人、字が上手く
なりたい人、少しでも書道に興味がある人は、是非InstagramやTwitterなどに活動の様子を
載せているので、ご覧になってみてください!男の子も大歓迎です!